2007年02月28日 4月20日から「キトラ古墳壁画四神玄武」特別展/asahi.com これ行きたいなぁ 奈良県ねぇ。 遠くてなかなか難しいなー ロマンを体感したい。笑 →4月20日から「キトラ古墳壁画四神玄武」特別展 (asahi.com) →奈良文化財研究所飛鳥資料館 →キトラ特設コーナー (奈良文化財研究所飛鳥資料館)
2007年02月28日 “当たり”つきヨーグルト「ホームラン ヨーグルト」/Excite Bit これ面白そう。 買ってみよう。 “当たり”つきヨーグルト「ホームラン ヨーグルト」 (Excite Bit) この記事読んでたら、ホームランバー食べたくなってきた。 →“当たり”つきヨーグルト「ホームラン ヨーグルト」 (Excite Bit) →ホームランバー ホームページ →名糖産業
2007年02月27日 ハバネロの3倍、世界一辛いトウガラシをギネスが認定/CNN.co.jp うげぇ。 絶対こんなの食べれない。 想像しただけでもイヤだー 不思議なことに、20歳位から急に辛いモノが苦手になったんだよね、僕。 そういえばこの前、ふらっと入ったラーメン屋さんで、つけ麺を頼んだらエライ目に遭った。 そのメニューには、「醤油ベースのつけ麺です」との説明。 詐欺だね。 食べてみたら死ぬかと思った。 スキーのラージヒルのジャンプ台から飛び出す程の激辛。 よくわからない表現だが、その器を店員に投げつけようかと思った。 冗談だけど。笑 直後、食べないのも何か負けのような気がして、よくわからないプライドで全部食べてやろうと決心。 でも、途中でリタイヤ寸前に。 しかし、ふと目に入ってきた調味料置き場からお酢を取り、これでもかって程無駄使いしてドブドブとスープに入れてやりました。 完食してやったよ。いや、完勝だな。 もう2度とその店では食べません。汗 その後、小一時間、唇はヒリヒリするわ、変な汗が出続けるわで、ヒドイ目に遭いました。 やっぱり負けた思いました。 →ハバネロの3倍、世界一辛いトウガラシをギネスが認定 (CNN.co.jp)
2007年02月25日 開幕直前 2007 F1グランプリ いよいよ1ヶ月を切って迫ってきた! 2007 F1 グランプリ オフシーズンにも様々な動きがあり、目が離せないね。 1ヶ月を切って、各チーム慌ただしくなってきた。 今年もフジテレビ721+739では、もちろんF1番組盛りだくさん。 もうすでに始まっています。 いいねいいね、楽しくなってきた。笑 今年も大幅にレギュレーションが変わり、テストを見た限りではどこのチームが抜け出すかまだ判らない感じ。 (写真は、ホンダRA107のテストの様子。サイドポッドの処理が独特。カラーは後に発表される。こんなテストの様子も詳しく放送されています。) 混戦になったら面白いな。 ああ、今年こそ日本グランプリを見に行けるだろうか・・・ →2007 F1 グランプリ (フジテレビ721) →2007 F1 GP 開幕直前スペシャル (フジテレビ721) →F1川井塾 (フジテレビ721) →F1GPニュース (フジテレビ721) →2006FIA表彰式 (フジテレビ721+739) →フォーミュラ講座 (フジテレビ721) →フジテレビ721+739 →F1スーパースター列伝 (フジテレビ) →フジテレビ
2007年02月24日 阪神競馬場から競走馬逃げる、レース中に落馬事故/asahi.com 危ないところだったね。 自由への旅だったのだろう。 惨事にならなくて何より。 →阪神競馬場から競走馬逃げる、レース中に落馬事故 (asahi.com)
2007年02月24日 阿曽山大噴火/コラムの花道 今回の阿曽山大噴火のコラムの花道も面白かったなー 今回は、窃盗事件3件、ギター万引きの裁判など。 以前、楽器屋で働いていた事があるので、ちょっと人事じゃなかったかな。 実際、同じ様なこともあったし。 興味のある人は聞いてみておくれ。 次の阿曽山大噴火の回も楽しみだー ちなみに念のため説明すると、コラムの花道はTBSラジオで放送中のストリームという番組内のコーナー。 日替わりでコラムニストが出演し、約15分間の小話をします。 阿曽山大噴火は、「さすらいの裁判傍聴人」という肩書きが表すように、裁判傍聴を毎日のようにしている大川興業の芸人さんです。 このコラムの花道を含めてストリームの番組内のいくつかのコーナーは、番組ホームページでポッドキャスト配信されています。 放送時間中聴けない人も毎日チェックできますよ。 →ストリーム ポッドキャストページ (TBSラジオ) →ストリームホームページ
2007年02月23日 残念賞。 原付が盗まれた! まぁ、よくあることなんだろうけど、何だかねぇ。 自分で乗る為なのか、売る為なのかわからんけど、チマチマした小さいことするなー 僕が所有しているもう1台、このHiRは無事でした。 っつーか動かないし、ボロボロで価値ないけど。 この原付は少しずつ直すつもり。
2007年02月22日 藤原組長フィギュア とあるリサイクルショップで見つけてしまった。 藤原組長フィギュア 笑 20個位あったかな。 全部買い占めたい気持ちだったんだけど、持ち合わせもなかったので2個だけ買いました。 その価格、315円。 安いのか高いのか・・・笑 以前にも書いたことがあるけど、藤原組長とはひょんなツテで、数回お会いしたことがあります。 ご本人に会う以前からずっとプロレスが好きで、藤原組の東京ドーム公演にも行きました。 そんな僕にとっては、これはかなり掘り出しモノ。笑 「安いー!!!」 と思ったよ。 このフィギュア、ちょっと調べてみたら、どうやらレガース付きのレア(?)なバージョンもあるらしい。 またあのリサイクルショップに行って探してみよう。笑 →職人藤原道場
2007年02月21日 ゲームセンターCX最終回/フジテレビ721 早いもので第6シーズンに突入していたゲームセンターCXが、最終回となってしまった。 残念だなぁ。 またオネガイシマス、フジテレビさん! 第7シーズン放送シテクダサイ。 そういえば、各シーズンの最終回には気になる告知が大抵あるんだけど、第6シーズンの最終回も例に漏れずありました。 今回の告知は結構びっくりしたなー まだ見てない人もいるだろうから書かないけど、僕個人的にはかなり気になる。笑 どんなのになるんだろ?? 今回の挑戦は 「バイオミラクル ぼくってウパ?」 →ゲームセンターCXホームページ (フジテレビ) →ゲームセンターCX番組紹介 (フジテレビ721+739) →フジテレビ721+739 →「高橋名人の冒険島」に挑戦/ゲームセンターCX (過去関連記事) →ゲームセンターCX/有野課長 (過去関連記事) →みんなの鉄道/フジテレビ721+739 (過去関連記事) ゲームセンターCX DVD ゲームセンターCX 本 →ゲームセンターCX関連商品 (Amazon)
2007年02月20日 鮎屋三代が3年連続1位 JR九州の駅弁ランキング/asahi.com ちょっとこれ食べてみたいかなぁ。 やったことないけど、駅弁めぐりってのも面白いかも。 この 鮎屋三代 ってテレビで見て知ってたけど、関東から九州まではさすがに簡単には行けないよなぁ・・・ ・・・って思ってたら、通販やってました。 買ってみようかな。 →鮎屋三代が3年連続1位 JR九州の駅弁ランキング (asahi.com) →鮎屋三代 紹介ページ (鮎問屋 頼藤) →鮎問屋 頼藤 通販ページ →鮎問屋 頼藤 ホームページ
2007年02月20日 新生活応援!最大79%OFFセール/Amazon Amazonで「バーゲン&お買い得情報」として 新生活応援!最大79%OFFセール を開催中です。 この機会におしゃれな商品をお買い得価格でいかが? 見るだけでも結構面白いです。 もうそこまで春が来ていますねぇ。 →新生活応援! 最大79%OFFセール
2007年02月19日 まるで忍者 腕を光らせ獲物捕獲 ヒロビレイカを撮影/asahi.com 前にも深海の生物について書いたけど、なんだかスゴイね。 気持ち悪いというか、神秘的というか。 地球にはまだまだ解明されてない謎があるんだろな。 →まるで忍者 腕を光らせ獲物捕獲 ヒロビレイカを撮影 (asahi.com) →ヒロビレイカ イメージ検索結果 (Google)
2007年02月18日 Operaのスキンを変えてみた。 だいぶ前にOperaについて書きましたが、僕はいまだにブラウザはOperaを使っています。 あの頃から機能もだいぶ進化し、ますます使いやすくなって、とても気に入っています。 んで、タイトルにもある通りスキンを変更してみたんだけど、面白いね。 しばらくチェックしていないうちに、結構の数のスキンができてた。 自分好みのスキンを探すのも面白いし、パソコン本体やディスプレイ、至っては部屋のデザインに合うスキンを探すのもいいかもね。笑 まだ全部のスキンを見てないんだけど、色々探して試してみようと思います。 タブブラウザ使ったことない人は試してみるといいかもしれません。 スキン変更は別としても、便利だと思いますよ。 →Opera Skins (OPERA COMMUNITY) →Opera ブラウザ →RSSリーダー/Atom/Opera (過去関連記事) →Opera/タブブラウザ (過去関連記事)
2007年02月16日 プロ野球ニュース/nikkansports.com/日刊スポーツ 今日は久しぶりに長島巨人終身名誉監督が公の場に登場したね。 いよいよ春季キャンプに入り、プロ野球が熱くなってきた! 今年も楽しみだ。 ところで、オフシーズンのプロ野球の情報って、テレビだとあまり詳しくやらないよねぇ。 フジテレビ739のプロ野球ニュースは結構詳しいんだけど、さらに詳しく情報を知りたければ、やっぱりネットのニュースがいいね。 お気に入りは、 nikkansports.com のプロ野球情報。 結構詳しいし、リアルタイムで更新されるのがいい。 野球ファンにはこういうページでオフシーズンでも楽しめると思います。 →プロ野球ニュース (nikkansports.com) →【巨人】長嶋氏訪問「勝つ、勝つ、勝つ」 (nikkansports.com) →nikkansports.com →プロ野球ニュース (フジテレビ739) →フジテレビ721+739
2007年02月15日 アップグレード版を完全版に/Windows Vista あらら〜 もうですか! 次はクラック?? よく考えるなぁ。 →アップグレード版Vistaを新規インストールする方法が明らかに (CNET Japan)
2007年02月14日 ふじわらメモリアル/デイリーポータルZ こういうのよく作るよな。 結構大変だったんじゃないかなー なんだか猛スピードのゲーム展開だけど、なんか好きかも。笑 僕はクリアできませんでした。笑 →ふじわらメモリアル (デイリーポータルZ)
2007年02月13日 パチンコ・パチスロの無料フラッシュゲーム フラッシュの動画やらゲームって数え切れないくらいあるよね。 Flashは僕も作る事があるけど、気軽に作れるところがいいね。 僕は、そんな数あるフラッシュのゲームでも、パチンコ・パチスロのゲームをたまにやるかな。 もちろん実機じゃないんだけど、何だかボケーっとやったりするんだな。 中には、前兆予告やらスーパーリーチやら、かなりこだわって作り込んでるものもある。 結構面白かったりする。 試しにグーグルなんかで検索すると、かなり出てくるんじゃないかな。 やったことない人は試しにやってみては。 暇つぶしにはいいかもね。 →パチスロタイプのスロットゲーム「パチスロフラッシュ」 →FLASH パチンコゲーム (AURA’S WEB) →フラッシュパチンコ台・スロットゲーム
2007年02月13日 THE AXE NEWS/世界の奇妙なニュースを紹介?? このページ、シュールで結構好きだ。 THE AXE NEWS 見ればわかるので説明しないけど、このくだらない感じがなんとも・・・ 笑 →THE AXE NEWS (世界の奇妙なニュースを紹介?笑)
2007年02月11日 オーロラ中継/オーロラが空に浮かぶ世界 人生で1度でいいから、オーロラを見てみたい。 友人が以前アラスカに行って見ることができたそうだ。うらやましい。 オーロラ見学ツアーなんかに参加しても必ず見れるとは限らない。 気軽に行ける場所でもないし、どうしたものか。 運が良くないと見れない所にロマン(?)があるのだろう。 そんな貴重なオーロラを自宅で見るべく、ライブ中継をしているサイトがある。 オーロラが空に浮かぶ世界 というページ。 このサイト好きだ。 まだライブカメラでオーロラを見れたことないけど、他のコンテンツも充実してて面白い。 オーロラについての情報が満載だ。 オーロラって聞くと何だか科学の勉強っぽいけど、オーロラの仕組みについて解説してるページなんかでも、別段難しくもなくわかり易い。 ギャラリーの写真を見るだけでも面白いと思う。 興味のある人は見てみておくれ。 そういえば、今日のasahi.comでオーロラについての記事があった。 この記事見てもわかるけど、オーロラってまだ解明されていない部分があるんだよね。 ん〜、神秘だ! !!!!!!!!! ・・・・・・ っていうか、この記事書きながら、ライブカメラ覗いてたら 見れたよ見れた! オーロラ見ちゃったよ。 すげー。 上の「見たことない」発言、撤回です。 すいません、興奮してしまいました。 →オーロラが空に浮かぶ世界 →オーロラのしくみ (オーロラが空に浮かぶ世界) →Live!オーロラ (オーロラのライブ中継) →オーロラの「謎」に迫る NASA、観測衛星打ち上げへ (asahi.com)
2007年02月10日 工場見学に行こう。/大人の社会科見学 だいぶ前に大人の社会科見学について書いたけど、それに関連する便利なサイトがある。 全国工場見学ナビ というページ。 これいいよ。 工場見学を受け付けている企業や公共施設を色々検索できる。 地域検索で家の近所を探すのも良いし、小旅行のつもりで工場見学へ行くなら、業種検索で探すのも面白い。 僕は「防災」とか「食品加工」を見学したいかな。 いよいよ暇があったら工場見学へ行こうと思う。 みんなも工場見学いかが? →全国工場見学ナビ (学研キッズネット) →大人の社会科見学/くらしの中のことば(NHKラジオ第一) (過去関連記事)
2007年02月09日 西鉄、61の駅名キーホルダー発売/asahi.com こういうのありそうでなかなか無かったな。 西鉄は予想外の売り上げで何よりだね。 自分の地元のがあれば買っちゃうのにな。 そういえば、以前アド街ック天国で足立区グッズを紹介してた。 僕の住んでいる地域でもやればいいのに。 シュールで面白いと思う。笑 →西鉄、61の駅名キーホルダー発売 (asahi.com) →にしてつオリジナルグッズ (にしてつグループ) →西日本鉄道 →薬丸印の新名物「足立区 梅島」 (足立区グッズ/出没!アド街ック天国) →出没!アド街ック天国
2007年02月08日 今さらながらスキャナを使ってみた。 スキャナってすげーなー。 今さらながらそう思った。 僕は、まともにスキャナを使ったことがありません。 そしてスキャナを買ったこともありません。 だいぶ前にスキャナ(複合機)を貰ったんだけど、ほったらかしにしてました。 んで、試しに使ってみたら面白いのね。 無意味に雑誌の表紙をたくさん読み込んでみたりした。笑 使ってるうちに、 「自分で紙に書いたものって、読み込んだらどんな感じになるんだろ?」 って思って、自分で紙にマジックで絵を書いて、読み込んだものが上の画像。汗 なんだこの絵は!? とか言わないでください。 よくわかってます。ヒドイ絵ということは。 あくまでテストですから。涙 走り書きしたものですから。 絵はともかく、楽しそうでしょ? さあ、みんなもスキャンしまくろう! (なんだかよくわからなくなった。) 無意味に色を塗ってみたりした。 パソコンで色つけたんだけど、簡単だったよ。所要時間5分。
2007年02月05日 みんなの「zlad!」/動画紹介 前にも書いたけど、「zlad!」大好きさ。 詳細はよく知らないんだけど、どうやらドイツ人(?)ぽいね。 んで、色々動画を見てたんだけどやっぱりいました。 カラオケしてるおバカさんが。笑 →動画を見る zladといえばこれ。笑 大好きだ。 →動画を見る 僕は上の曲とこの曲しか知らないんだけど、他にないのかな? ここから下は、上の2曲をカラオケしてるおバカさんたち。笑 個人的にはこんなおバカ、結構好きです。 →動画を見る →動画を見る →動画を見る →動画を見る →動画を見る →動画を見る →動画を見る →動画を見る →動画を見る
2007年02月02日 日生のカキお好み焼きを食べてきた/デイリーポータルZ んー、これ食べてみたいなー 岡山じゃ気軽に行ける距離じゃないしなぁ。 一見合わなそうな組み合わせにも見えたりするんだけど、どうなんだろ? この記事の文面と写真を見ると、なんだか魅力的に見えるんだよな。 よし、暇な時にでも作ってみるか、カキオコを! →日生のカキお好み焼きを食べてきた (デイリーポータルZ)
2007年02月01日 ニコロデオンのゲーム 好きなアニメ「ヘイ・アーノルド!」の情報を見ようと、かなり久しぶりにニコロデオンのホームページを見たら、リニューアルされていました。 以前はほとんど情報の無いページだったけど、今回見たら結構ちゃんと作られてた。 色々見てたら、フラッシュで遊ぶゲームのページがあったよ。 放送局自体子供向けだから、ゲームの内容も子供用に作られてるんだけど、結構楽しめます。 僕だけかな。笑 ところでヘイアーノルドって、だいぶ前に放送時間が変わってしまってあまり見れなくなっちゃったんだよね。 結構シュールで好きなんだけどな。 一人一人のキャラが個性的で笑える。 録画して見るかな。 見れる環境のある人は一度見てみて。 →ニコロデオンゲームページ →ヘイアーノルド!番組紹介ページ (ニコロデオン) →ニコロデオン