2014年12月30日 チャラン・ポ・ランタン/すっぴん!年末大感謝祭 もうすっかり有名人ですね。 今日、久しぶりにまたすっぴん!にチャラン・ポ・ランタンが出演していました。 前回出演の時はまだメジャーデビューしていませんでした。 相変わらず魅力的な人たちでしたw そして今日も素敵なヘッドドレスでしたw →すっぴん!2014年 年末大感謝祭(2日目) 【Amazon.co.jp限定】テアトル・テアトル (CD+DVD) (オリジナル特典付)
2014年12月27日 造幣せんべい(亀井堂総本店) 造幣局(東京)に行った時に買った 造幣せんべい 何も気にせず食べてみたら、何だか懐かしい味。 よくよく調べてみたら、亀井堂総本店が製造しているものでした。 「瓦せんべい」と聞けばわかりますねw お金のデザインってだけで満足でしたが、美味しくてさらに満足。 他の貨幣のデザインもあります。興味のある人は行ってみては?? →独立行政法人 造幣局 →亀井堂総本店 神戸名所 24枚箱入
2014年12月26日 カッティングボード(生ハム・チーズ・パン) 安い食材でもこういうのに置くだけで、何だかお高い洒落た感じがするので無駄に使っています。好きですね。 別に普通の皿でも良いのですけれどねw 使用上はまな板でも良いのかもしれませんw フレア カッティングボード 角型 商品詳細・購入ページ
2014年12月25日 バイアウト・ハゲタカ2 凝りもせずまた読んでいます。 バイアウト です。文庫版になって「ハゲタカ2」に改題していますね。 今は下巻を読んでいるところですが、上巻の終盤で登場する「妙子」にまた鳥肌が立ってしまいましたw 「妙子」は真山氏著の「マグマ」に登場する人物です。「マグマ」も好きな本だったので、意外なコラボ(?)に初めて読んだ時はかなりの驚きでした。 男のサガなのか経済小説の類は、ついつい購入してしまいます。 その内容は過激なものが多く賛否が分かれるところですが、良くも悪くもドキドキするので良い刺激になっています。 最近はバイアウトと同時に高杉良氏のものをいくつか読んでいます。良いかどうかは別としてw 新装版 ハゲタカ2(上) (講談社文庫) 新装版 ハゲタカ2(下) (講談社文庫) ハゲタカ DVD-BOX
2014年12月21日 野菜たっぷりちゃんぽん/リンガーハット 結構以前からやっていますが、リンガーハットの 野菜たっぷりちゃんぽん が好きです。 「これでもかっ」って量の野菜が入っていますが、麺を増量するより満足できます。 満腹感の訴求ではなく、自分で用意するには困難な野菜の「種類・量」を十分すぎる位に採れるところが良いと思います。 リンガーハットの野菜は、「国産」というところに起因するがどうかわかりませんが、臭味がなくて良いですね。 本とか読みながら”だらだら”食べるのがおすすめですw 僕は(状況によりますが)スマートフォンなどのPDAを必ず持参して、ゆっくり”だらだら”食べていますw →野菜たっぷりちゃんぽん (リンガーハット) エースコック リンガーハットの長崎ちゃんぽん(袋) 117g×12個
2014年12月19日 アフタースクール(映画) 2008年公開。 大泉洋・佐々木蔵之介・堺雅人の3人を中心に右往左往する映画w いわゆる観客を騙すロジックを感じながら観ていると、あっという間に終わってしまうような映画だと思います。 序盤から中盤の観客に与える断片的な情報が、最後にすべてピースがはまって解決するといった感じです。 上映時間も短いので飽きることなく観れますね。 →アフタースクール - Yahoo!映画 アフタースクール [DVD]
2014年12月17日 飛ばずに歩く鳥/ハクセキレイ この鳥、好きですw ハクセキレイ 街なかでもよく見かけます。何が好きって、タイトル通り、羽根があるのに中々飛ばない。そして歩くスピードが異様に速い。 尾を上下に振っている姿が愛おしくてたまりませんw 悪い表現をすれば、「こいつ、変」です。想像がつかない人も下の動画を見れば思い出すかもしれません。 くらべてわかる 野鳥 デコバード ハクセキレイ
2014年12月16日 すっぴんインタビュー/城南海(きずき・みなみ) 今日のNHKラジオ「すっぴん!」に城南海さんが出演していました。 個人的にごく近くに奄美出身の人間がいるので、奄美に関することはつい気になってしまいます。 奄美独特の歌唱法も何だか癒されて好きです。 (アイツムギ/城南海) →木曜すっぴん!にケンカを売っているわけじゃないんですよ... (すっぴんインタビュー) →城南海 オフィシャルサイト →すっぴん!ホームページ 綾蝶~アヤハブラ~ 加那-イトシキヒトヨ-
2014年12月15日 クリスマスを 台無し・破壊する 猫・犬の写真 飼い主からすると、こういうのも「愛おしい理由」のひとつなのでしょうね。 下のリンクから見ることができます。 →Dogs And Cats That Destroyed Christmas クリスマスのこねこたち
2014年12月14日 美しい着陸映像(シカゴ) 最初、嘘モノのCGか何かと思いました。 夜景の光の中に飛び込んで行く着陸映像です。 以前、アメリカの国内線に乗った時に同じような感覚(感動)になったことがあります。 (その時はワシントンとボストンでしたが。) 日本ではあまり見られないような映像ですね。 下のリンク先で見ることができます。 →Very Cool Footage Of A Night Landing In Chicago はじめての感動に出会える! 日本の絶景 (JTBのムック)
2014年12月12日 FUJI XEROX CM 富士ゼロックスのCMです。 結構昔から放映されていたもので、現在は放映されていないかもしれません。 当時、地上波で見かけることはあまりありませんでした。CSでよく見ましたね。 何だか癒されるCMで好きでした。 最後の少年と2人、”引きのアングル”の感じがなんか良いんですよねw
2014年12月11日 パーティに役立つ33の軽食・前菜のレシピ 日本にはあまりパーティで人を招待する文化がないので、こういうレシピはある意味新鮮で面白いと思いました。 下のリンク先の料理名をクリックすると、材料や作り方を見ることができます。 →33 Appetizers and Snacks to Kick off Your Holiday Party 「また呼んで! 」と言ってもらえる テーマ別パーティレシピ
2014年12月10日 ゲッツ講習会 ダンディ坂野さん × 朝倉さやさん 対談 「ゲッツのやり方聞いてみた」 ”ゲッツ” からの ”ナイスゲッツ” w マストアイテム/朝倉さや こんなに元気です。 一発屋と呼ばれて
2014年12月09日 Merry PTXmas! ペンタトニックスの特別動画を本家ヤフーで見ることができます。 下のリンク先で自動再生されます。 Yahoo.com のYahoo Music には無料の動画が多数公開されています。 →Merry PTXmas! Pentatonix Gets Festive at Yahoo ザッツ・クリスマス・トゥ・ミー(ジャパン・エディション)(期間生産限定盤) Vol. 2-Ptx
2014年12月08日 1980(イチキューハチマル) 面白いと思う世代は限定されるかもしれません。 芸術的な映画でもありません。 でも面白いと思います。 1980年という設定上、その時代をかじっていない人は面白さ半減かもしれません。 昭和生まれの人は共感できると思います。 シュールな笑いと世界観が、個人的にツボなのですw なめ猫、サンシャイン60、テクノ・・・ 昭和バブル文化を懐かしく微笑ましく観れる映画だと思います。 脇役で様々な有名人が出演してるのを探すのも面白いかもしれません。清志郎、ピエール、色々出ています。 1980(イチキューハチマル) [DVD] なめんなよ 又吉のかっとびDVD&CD
2014年12月07日 月が地球に衝突する?? 英文サイトで日本語訳もありませんが、動画を見ると何となく意味がわかると思います。 サイト本文はともかく、動画は少しシュールで面白いですw 下のリンク先で見ることができます。 →COULD AN ASTEROID IMPACT KNOCK THE MOON INTO EARTH? 3D立体パズル 自由の女神
2014年12月07日 シンプソンズのオープニング・クリスマス版 この冬のシンプソンズのオープニング、いわゆる「Couch Gag」が公開されました。 所々にパロディがあって面白いです。 やっぱりFROZEN(アナと雪の女王)なのねw ザ・シンプソンズ シーズン 1 DVD コレクターズBOX
2014年12月06日 バック・トゥ・ザ・フューチャー 次元転移装置 USB車載充電器 色々と考えるねw バック・トゥ・ザ・フューチャーの次元転移装置を模したシガーソケット充電器です。 どうやら接続すると中が光るみたい。(推測) こういう昔の映画などをキーワードに、海外のサイトで探すと面白いものが沢山見つかります。 日本人には少し足りない「ユーモア」があるねw バック・トゥ・ザ・フューチャー 次元転移装置 USB車載充電器 バック・トゥ・ザ・フューチャー 次元転移装置Tシャツ バック・トゥ・ザ・フューチャー 25thアニバーサリー Blu-ray BOX
2014年12月05日 コップのフチ子 もう目新しいものではありませんが、フチ子さんを見かけるとついつい買ってしまいます。 別に全てをコレクションしようとかそういうのではありません。 仕事机とか様々な”ふち”にフチ子さんがいるの好きなのですw こういうのを考えて商売するって凄いですね。 自分ではこんな発想は出てきません。 →コップのフチ子 | KITAN CLUB - 奇譚クラブ →コップのフチ子 ULTRAS カプセル コップのフチに舞い降りた天使 コップのフチ子 シークレット1種入り全7種セット
2014年12月04日 バーン・アフター・リーディング じわじわと笑えて、シュールな面白さがある映画ですね。 セオリー通りというか、序盤では全く関係のないと思われたものが徐々に繋がっていく面白さもあります。 外国人特有のジョークも個人的には嫌いではありません。 この辺は好みの分かれるところですね。 →Burn After Reading Official Site バーン・アフター・リーディング [DVD] ポスタ- アクリフォトスタンド入り A4 パターンD バーン・アフター・リーディング 光沢プリント
2014年12月03日 アバ モノポリー発売 ABBA Monopoly が発売になるそうですw 今のところスウェーデン語版と英語版だけのようですが、今月発売のようですよ。 アバの公式サイトでは予約を受け付けています。35ユーロ程です。 発想がぶっ飛んでいて面白いですねw ファンは興奮かもしれませんね。 →ABBA Monopoly (アバ公式サイト)
2014年12月02日 ほな・いこか ゲスのドラムのバッグ びっくりしました。 2年程前から使用しているバッグが「ほな」さんと同じモノでした。 世の中狭いね。(びっくり) →【ゲス極】ほな・いこかがかわいい件について【ゲスの極み乙女。】
2014年12月02日 1万人が選ぶ「プレイステーション」 歴代人気ソフトを発表 メーカーも色々やりますね。 それなりに歴史もあるので何の意見もありませんが、宣伝・プロモーションの一環なのでしょう。 まあ、個人的な感想としては、「過去の栄光なんて忘れてしまえ」なのですがw ランキングされているソフトのうち9割以上はプレイしたことが無いので、あまり大きな事が言えないのですけれどね。 →1万人が選ぶ「プレイステーション」歴代人気ソフトを発表!
2014年12月01日 パシフィック・リム2/ギレルモ・デル・トロ少し語る 次作は2017年頃公開予定みたいですね。 PACIFIC RIM 2 早く見たいです。 このてのジャンルは好き嫌いや評価が分かれるところですが、個人的には好きです。 怪獣・人類・ロボット この3つだけ聞くと幼稚に感じる人も多いでしょう。 そう・・・幼稚なんですw でも日本の怪獣映画に影響を受けたプロの外国人が本気なると、やはり凄いです。 ebayを見ると映画で登場するキャラクターのフィギュアが結構な高値で取引されていたりしますw リンク先で監督のギレルモ・デル・トロが少しだけ次回作のディテールを語っています。 まだ2年以上先ですが今から楽しみです。 →Guillermo Del Toro Gives New Details For PACIFIC RIM 2 (英文) パシフィック・リム ブルーレイ&DVDセット (3枚組)(初回限定生産) [Blu-ray] 商品紹介・購入ページ パシフィック・リム オリジナル・サウンドトラック パシフィック・リム/ ジプシー・デンジャー 18インチ アクションフィギュア