買った時は、チェンジャーの画面やら、どこぞの有名なスポコン(?)なシフトノブやら、しまいにゃ灰皿にCDのリモコンが両面テープで付いてたり、前のオーナーがいじくったのがあちらこちらにあったんだけど全部外しました。
結構面倒臭かったなぁ。
センターコンソール外してチェンジャーの画面への配線を変えたり、グローブボックス外して内側の配線を付け替えたり。
もともと買った時から、前のオーナーのチェンジャーが付いてるんだけど、チェンジャーなんて要らないんだよな。邪魔臭いだけ。助手席の後ろに無機質な箱がボンっと偉そうに付いている。
センスのかけらも感じられないと思うのさ。
本当は、チェンジャー外したいんだけど、純正のCDが壊れていて読み取らないから、いまだに偉そうにしてる。CD直ったら外そうと思っているけど、時間も無くてなかなかできていない。
でも見た目的には、まったくの純正に戻ってるでしょ。
当時の年式の純正の内装を色々調べて、オークションで探して戻してみた。
(内装については少し苦労してかなり詳しくなった。「○○年製はこの内装」とか、ある程度わかるようになった。笑)
14年も前のモノだから状態の良いのがなかなか無かったです。
フロアマットやシフトノブも当時の純正。
(買った時にはワケのわからん水色のマットだった。タン色の本革シートに水色って・・・すごいセンスだ。笑)
個人的な好みだけど、僕はガチャガチャ色々付いてるのはあまり好きじゃない。
だから一度元に戻そうと思ったワケ。別にそこまでこだわって純正派というワケでもない。
社外品であれやこれや、やりたい事はあるんだけど、時間やらお金の面なんかの問題があってね。またいじくったらこのブログに載せようかな、機会があれば。
にしても旧車ちっくな内装だなぁ、なんて思ったりする。
ハイテクな雰囲気なんて一切見当たらない。笑
このナルディのハンドル、事故して頭ぶつけたら危ないんじゃないのかなぁ。
後から出たロードスターはエアバック付いてたりするけどね。
コメント