
僕が主に使っているのは、「Opera」。
んで最近、まだベータ版だけど、
「Lunascape」が
ポッドキャスティング対応になった
ので、ちょっと使ってみた。
ん〜なかなかイイ。
「Opera」はポッドキャスティングには対応してないので、ちょっとした感動があったよ。
ポッドキャスティング配信しているサイトの番組を普通に聴く分には、「iTunes」いらないね。
いつも通りインターネットしてる状況で、わざわざ別ソフトを起動しなくていいという点で便利だ。
「Lunascape」におけるポッドキャスティングの使い方は簡単。
ただお気に入り(ブックマーク)にポッドキャスティングを配信している「xml」のリンクをドラッグするだけ。
全体的に言えることなんだけど、初心者にも入りやすい親切設計だと思った。
よくよく考えたら、入りやすいというのは納得できるんだよね。
知ってるかもしれないけど、
「Lunascape」は「IE」ベースで作られている。
逆に言うと、「IE」がインストールされていないと「Lunascape」は起動できないのだ。
だから、使い方やメニューなどは、「IE」ライク。
アクセス解析のログにも、IE6で残るみたい。
(バージョン詳細にはLunascapeと表示されると思うけど。)
あともちろん、RSSリーダーも付いています。
RSSティッカー(RSSリーダー)というのに登録しておけば、画面上部に電光掲示板のように次々見出しが流れてきます。
これもイイと思ったな。

邪魔にならない程度の大きさが良い。
スピードは「IE」より速いと思います。「Opera」よりは若干落ちるかな。でもほとんど「Opera」と変わらんと思った。
これからは、
普段は「Opera」
「IE」の代わりに「Lunascape」
(サイトによってはIEじゃなきゃいけない時あるでしょ。LunascapeはIE認識だし、設定やツールがそのまま引き継がれるのだ。)
ってな感じで使っていくと思います。
使ったこと無い人はやってみてはいかがだろうか。
簡単だし。
もちろん無料です。
いいと思うよ。

(ダウンロードはこちら。3.5 Beta2てやつです。)
→「Lunascape3.5ベータ版」提供開始--ポッドキャスティングにも対応
(CNET Japan記事)
→RSSリーダー/Atom/Opera
(ブログ内過去記事 2005/10/12)
→Opera/タブブラウザ
(ブログ内過去記事 2005/9/20)
コメント